初めての方にオススメの抱っこ紐!ベビービョルンを購入しようと思った理由
![]() 初めての赤ちゃんの時の話です 抱っこ紐は必需品だと思い、生まれる前に買っておこうと妊娠中から探し始めました。 探してはみるものの種類が多くてどれにしていいのかもわからず迷いました。 実際にベビー用品店に出向いて試してみるものの、 実際に赤ちゃんを抱いて試せるわけではないのでどれもいまいちしっくりこず。 ![]() |
もうどれにしたらいいのかよくわからなくなっていた私は1つめに人気のある某抱っこ紐を購入することに決めました。
首すわり前から使うために別売りの装備品も併せて購入しました。
そして子供が産まれ、いざ使う時が来ました。
説明書を読み、やってみたのですが…。
上手くできなかったんです。
1人で装着しようと試みたのですが出来ず。
なんとか旦那と二人掛かりで装着したのですが、本当にこれであってるの?と心配になる程、説明書もわかりづらく、抱いている赤ちゃんも不安定でした。
慣れれば上手くできるようになるかなと思ったのですが、まず1人で装着できないのでは話になりませんでした。
それにその抱っこ紐、作りがかなりがっちりしていて、身長が小さく華奢な私には合わなかったんです。
持ち運ぶにもカバンに入る大きさでもないし、腰につけたままだとしゃがんだりするときに邪魔でした。
そんなことが重なり、抱っこ紐からどんどん遠ざかっていきました。
でもやっぱり、ないと不便なんですよね。
何か他にもっと簡単にできる物はないか…。そう思い、ネットを見ていた時、この商品を見つけました。
前向きはいつから?新生児用としても使える
対象月齢・生後0ヶ月~14ヶ月
赤ちゃんの首が据わるようになれば、ヘッドサポートを折りたたみ、
赤ちゃんを前向きに抱っこすることも可能
新生児から装備品なしで使えて、装着も簡単という内容を見て、ダメ元で買ってみようと思いました。
値段も一万円以下で、抱っこ紐にしては安く、万が一失敗しても諦めがつくかなと思ったのも理由の一つです。
実際に使ってみた感想
箱を開けて中身を取り出した最初の感想は、「軽くてコンパクト」でした。
最初に使った抱っこ紐がガッシリしていたのもあって、余計にそう感じたのもあると思います。
作りもかなりシンプルで、無駄のないデザインです。
装着方法も本当に簡単です。
説明書を一度読んで装着すれば次からは見なくてもできてしまうほどでした。
なによりも感激したのは一番最初から、1人で装着できたことです。
旦那も1人でできてしまうくらい簡単で、本人もこれならできると言っていました。
赤ちゃんの頭も安定していて、後ろに倒れる心配もありませんし、身体の部分もしっかりとフィットします。
抱っこ紐事態も軽くてコンパクトなので、少し大きめのカバンなら、使わないときは丸めたりたたんだりして持ち運びできます。
そして先に買った抱っこ紐とは違ってガッシリしていないので、チビの私でも違和感がありません。
もちろん男性にも似合うシンプルなデザインで、使う人を選びません。
下の方にあるアジャスター?で長さを調節でき、赤ちゃんが成長しても赤ちゃんの身体に合わせて使えます。
3.5kg〜11kgまでとなっているので、新生児から14ヶ月ごろまで使えます。
ただ、この抱っこ紐は肩のみで支えるタイプなので赤ちゃんが重くなればなる程、肩への負担が大きくなります。
なので私の場合は8kgくらいになる頃まで使いました。
完全に首が座れば対面抱っこだけでなく、前向きにも抱っこできるので赤ちゃんにいつもとは違った景色を見せてあげることもできます。
うちの子は前向き抱っこが好きで、機嫌が悪いときでも、前向き抱っこで散歩するとニコニコしていました。
慣れてしまえば立ったまま着け外しできますし、洗濯機で洗うこともできるので抱っこ紐を清潔に保つことができます。
こんな人にオススメ
肩への負担が大きくなりますが、初めての抱っこ紐をお探しの方、装着方法が複雑な抱っこ紐に困っている方、もっと軽くてコンパクトな抱っこ紐をお探しの方、パパでも簡単に使える抱っこ紐をお探しの方に是非使ってみてもらいたいです。