購入理由はずっと現役で使えるから!
比較検討
私は楽天のヘビーユーザーのため、楽天の中で探すことは決まってましたが、いろんなショップさんからこの手の商品は出ているのでどれにしようか相当悩みました。
最終的には5000円程のこちらの商品か、7000円程のテーブル付きのもので悩みましたが、テーブルはダイニングに引き込めばいらなくなります。
また、こちらの商品は『ベビーガードが取り外せて、大きくなってからも使える』という点が気に入り、安いのもポイントとなって、こちらの商品の購入を決定いたしました。
初めて座るベビーチェア! ベビーチェアハイタイプ ![]() |
購入時期と金額
購入したのが2015年2月、当時の購入履歴をみたら4,480円(送料無料)でした。
2017年現在の価格は4,980円になっていましたので、値上げの理由はわかりませんが、消費者としては残念です。
組み立て
まず商品ですが、部品の状態で届き、自分で組み立てます。
組み立ては夫と2人がかりで、箱から出して完成まで大体30分くらいだったと思います。
構造は難しくないものの、背もたれと横の板をはめるのに力がいて難しかったです。
また、一回普通にねじを締めながら組み立てたらガタついてしまったので、ざっくり組み立てておいてから左右均等にねじを締めていくやり方にしたら安定しました。
その辺の説明資料がもう少し充実していたら良かったのにと思いました。
使用開始後の総評
そして商品自体は、現在3歳になる娘が購入から今に至るまでずっと使っていますが、概ね問題ありません。
というか、まだ歩けない状態だった赤ちゃんの時からずっと使い続けているものなんて、この椅子くらいではないでしょうか。
おもちゃも服も、成長に合わせてサイズアウトしていく中、まだまだ使い続けていけるのも嬉しい。それだけにとてもこの商品に愛着があります。
我が家はダイニングテーブルがちょうどナチュラルカラーで、椅子が黒なので、色はナチュラル色を選びました。
写真を見て頂ければ分かりますが、ダイニングセットとナチュラルに溶け込んでいて飽きることもありません。
子供だからといってカラフルなものを選ばなくて良かったと思っています。(このあたりは好みですが、、)
残念な点・改善してほしい部分
まず一つ目は、足置き部分が外れてきてしまうこと。
身長が高くなるにつれて足置き位置を変えたのですが、そのためやはり若干緩くなってしまったのが、2、3回落ちてきてしまいました。
なのでもう足場はなかったものとして外してしまいました。
その時点でもう2歳過ぎでしたので無くても問題なかったですが、まだ小さいうちだったら別商品購入も考えたかもしれません。
二つ目は、ベビーガードをつけた時にダイニングテーブルとの高さが合わず、ガードをテーブルの下まで入れられなかったことです。
こちらは私の事前確認ミスですのでどうすることもできません。もう少ししたらベビーガードを外そうかなあと考えています。
また三つめの残念な点ですが、後ろの脚の部分が少し出っ張っているため、そこに何度か足の指をぶつけてしまうところです。
もちろん構造上の安全のためのデザインでしょうし、使用者側の注意するべき点ということもあるのですが、少しその出っ張りが大きいというか、、。
もう少し5cmくらい短かったらそうはならなかったと思うので、改善して頂ければなあと思います。
色々書きましたが、商品自体は頑丈でとても良いものだと思います。
幼稚園や小学校にあがっても、これからは食事以外でもリビング学習の時の椅子としても使えますし、まだまだ使い続けていきたいと思っています。