エールベベより360ターンSの後継機種登場!
車を所有しているご家庭なら、赤ちゃんを迎える準備のひとつにチャイルドシートの購入を検討されるのではないでしょうか?
そこで、チャイルドシート選びのポイントをどこに置くか?ということが検討事項として上がってくるかと思います。
値段やデザイン以外にも見るべきポイントがあるんです。
そこで、今回はジワジワと人気が高まっている360度シートが回転するタイプのものにスポットを当て、口コミから人気の理由や適した車種なんかについて検討してみましょう。
チャイルドシート選びは大別して2択?
多くの場合、新生児期から学齢期まで1台で長期間の使用に対応できるシートを選ぶか、乳幼児期に特化したシートを選ぶか?がまず一つ目のポイントになりますよね。
乳幼児期に特化したタイプを選ぶと数年後にジュニアシートへの買い替えが必要になりますが、およそ11歳ごろまでロングユースで対応しているシートと比較すると価格が抑えられている傾向にあります。
また、乳幼児期は特にミルクの吐きこぼしやお菓子・ジュースなど、汚れがシートに付着しやすい時期でもありますので、こまめにシートカバーを洗濯しても4~5年である程度劣化することが予想されますよね?
そこで、学齢期に入る前にはジュニアシートへの買い替えを前提としてチャイルドシートの購入を検討する方も多いようです。
回転するシートはなぜ人気?
0~4歳頃までの使用に特化したチャイルドシートを選ぶ際に次なるポイントは、シートが回転するか否か。
回転しないものの場合、通常シート位置は取り付けてしまうと動きません。簡単に調整できるのはリクライニング機能だけということになりますよね。
しかし、回転するタイプのシートの場合、座面がクルクルと回りますので、子どもをシートに座らせようとする際、ドア側が正面になるようにシートを回転させてから座らせてみましょう。
そうすると、パパママは無理な姿勢で腰を曲げ、腕の力だけで子どもを抱える負担がなく、ラクな姿勢でシートに座らせることができますね(^^♪
子どもにとっても、狭い場所に無理やり詰め込まれるという感覚が少なく、すんなりと座ってくれることが多いそうですよ。
口コミより回転式のメリット・デメリットを考える
◎シートがしっかりしている
◎狭い駐車場でドアが大きく開けない時も乗せおろししやすい
◎車高の低い車、軽自動車やコンパクトカーのようなスペースが狭い車でも子どもを乗せおろししやすい
×フルフラットにはできない
×重量があるので取り付け時に重たい
ということがわかりました。
私自身もわが子の乳幼児期にはコンパクトカーに乗っていました。
BOXタイプのように車高も高かったので、子どもの身長が伸びてくると座らせるのに子どもを斜めに抱っこしてその角度のまま自分がかがんで・・・( ;∀;)
と、かなり重く腰に負担がかかっていました。
ホント、何度、回転式のシートだったら乗せるのもラクなのにな~・・・
と思ったことがわかりません。
自分でよじ登って座るようになれば良いのですが、たまに寝てしまった子どもをシートに乗せる時なんか、普段に増して激重!!
若くてパワフルなママなら何てことないの?かもしれませんが、私はいつぎっくり腰になるか怯えていましたね(笑)
やはりラクな姿勢で乗せおろしできるシートは魅力的です。
しかし、デメリットもなくはないようで・・・。
女性にとってはちょっと躊躇するポイント。重量問題です。
0~4歳くらいまでを対象とした機能のシンプルなチャイルドシートなら重量は5キロくらいのものがありますが、こちらのシートは12キロ。
気軽に担いで取り外し♪という重さではないかもしれません。
車を複数台所有していて、装脱着を頻繁に行う予定であればあまりおススメできないかもしれません。
まっ、このあたりはパパが行うというのなら問題ありませんね!
あと、新生児期の首すわりしていない時のみ、フルフラットにならないことが気になるというママの意見もチラホラ見受けられました。
きちんと、新生児用の首を支えるネックサポートという補助パーツが備えられているので安全性に問題はないと考えられますが、こればっかりは大丈夫と感じるか何となく心配と感じるかはママ次第というところでしょうか。
安全性についてはどうでしょう?
エールベベの360ターンSⅡに関しては、新生児期の不安定な頭や首を支え、姿勢を整えた上で安全に使用できるようネックサポートが備わっていたり、衝撃から守るベビーキャッチを採用するなど、安全性には十分配慮がなされていると感じます。
また、ベルトが8段階で調整可能など、体の成長が著しいこの時期ならではの配慮も行き届いていますよね。
実際には、体の成長に合わせてベルトをこまめに調整して使用している親御さんはそう多くないようですが・・・。エールべべ的には、子どもの安全のためにこまめな調整を推奨している点も、個人的には安全性を担保しようとする意気込みが感じられます◎
以上、エールベベの360ターンシリーズが人気の理由を調査してみました。
私が特にこのシリーズをおススメしたいのは、コンパクトで車高の低い車に乗っている方と、腰痛持ちの方(*´▽`*)つまり私のような人です・・・。
今から購入を検討されるなら候補に入れておいて損はないのでは?