腰が楽な抱っこ紐
購入の動機
![]() 出産前は小さいうちはスリングで抱っこしようと思い、しっかりとした抱っこ紐は購入せずにいました。 しかし生後1か月過ぎから徐々に赤ちゃんの重さでスリングで抱っこすると肩こりが酷くなるようになってしまい、抱っこ紐の購入を検討し始めました。 ![]() |
息子は産まれた時から大き目君だったのですが、成長スピードも他の子に比べて早いようで、生後1ヶ月にして5キロを超えていました。
そのため抱っこしていると腰が痛くなってしまうことが多く、出来れば腰が楽になる抱っこ紐にしたいと思い探していました。
そんな中で出会ったのがエルゴでした。
ママ友からもエルゴは腰がとても楽だという話を聞いていたので、エルゴの存在は知っていました。
街中を歩けば、抱っこ紐をしている人のほとんどがエルゴなのではないか…というくらい頻繁に目にもしていました。
実際にお店で試着をさせてもらったのですが、腰の楽さに驚きました。
腰ベルトと肩のベルトがとてもしっかりしているため、その両方で赤ちゃんを支えることができ余計な負担がかからないのです。
腕だけで抱っこしている時とは楽さが雲泥の差でした。
お出かけ時に長時間付けても腰痛知らず
エルゴを購入してからはお出かけはもっぱらエルゴでしていました。
近場の買い物も、休日の遠出もいつも抱っこです。
ベビーカーに乗せると大泣きするのに、エルゴで抱っこすると落ち着くようですぐに寝てしまうほどでした。
休日のお出かけとなると1日トータルでかなりの時間エルゴで抱っこしていたのですが、驚くことに腰痛になることは全くありませんでした。
さすがに少し疲れたな…と感じることはあっても、次の日まで痛み等が残ることはなくとても快適です。
主人も腰痛もちなのですが、エルゴで抱っこすれば腰痛にならないと喜んでいました。
エルゴを購入するまでは腰が痛くなってきた…と短時間しか抱っこしてもらえないことが多々あったのですが、エルゴを購入してからは何時間でも抱っこ出来ると率先して抱っこしてくれるので、とても助かっています。
家事をする時もエルゴ
お出かけ時に重宝すると思って購入したエルゴですが、実は一番家の中で使うことが多かったです。
息子はエルゴが大好きでエルゴに入れればすぐに寝てくれるか、起きていてもとても機嫌のいいことが多かったです。
ですので、洗濯をする時、掃除機をかける時、料理をする時、一人で床においていて機嫌の悪い時はいつもエルゴで抱っこやおんぶをしながら家事をしていました。
家事をしていてもエルゴを使えば腰痛にもならずに抱っこし続けられるため、家事がはかどってとてもよかったです。
赤ちゃんの相手をしていて家事が全然できない!!とストレスに感じることも全くなく、毎日快適に過ごすことが出来ました。
エルゴカバーがおすすめ
エルゴの難点は。付けていない時にとてもかさばることです。
前にブラブラ垂らしたまま歩いている方も多く見ますが、エルゴカバーを使えばとてもコンパクトに収納することができます。
エルゴなどの抱っこひもを小さく収納
エルゴカバーは市販品もありますし、手作りでもとても簡単に作ることができます。
お気に入りの布でカバーを作ればより愛着もわきますのでおススメです。
お裁縫が苦手な私でもミシンを使えば1時間もあれば完成させることが出来ました。
2歳半でも大活躍
エルゴ大好きだった息子も2歳半を過ぎましたが、いまだにエルゴは現役で使っています。
14キロを過ぎた子を抱っこしても腰痛にならずに抱っこできるのはエルゴのお陰です。
何度も洗濯していますが、色褪せたり、型崩れすることもなくとても丈夫ですので本当に長い間使うことができます。
抱っこ紐は長い間使うことになりますので、ぜひ丈夫で子供が成長しても楽に使えるものを選んでください。