抱っこ紐購入時の失敗談と、おすすめ抱っこ紐
人気色グレー
・汚れが目立たない
・パパは少し恥ずかしいがり屋なのでシンプルな方が良い
・明るい系統の色
抱っこ紐って必要?

街に出ると小さいお子さんをお持ちのママさんたちはほぼ抱っこ紐を使用しているのをよく見かけます。
わたしは正直、抱っこ紐なくても育てられるだろうと用意しませんでした。
生後1、2ヶ月の赤ちゃんはほぼ寝てばかりいるので頻繁に抱っこすることもなく、家事やお買い物も不便さを感じることはありませんでした。
ところが、だいぶ手足を動かして遊んだり、目が見えてくるようになると、視界にわたしがいないと泣くようになってきました。
家事も思うように出来ず、ちょっとした買い物も赤ちゃんを抱っこしたままだと危なっかしく、お金を払う時や買い物袋を持って車まで行くのがすごく大変で不便さを感じてきました。
抱っこ紐探し
それがきっかけで抱っこ紐の購入に踏み切りました。
が、抱っこ紐の値段はピンからキリまであり、購入の際はすごく迷ったのを覚えています。正直、お仕事をしていない身なので有名な抱っこ紐は高くて手が出せずその時決めたのが、某有名子供服店の抱っこ紐でした。
お値段約4,500円!これで少しでも育児が楽になるなら…とこの値段でも奮発しました。
家に帰り早速使ってみようと装着してみるも、なんか身体にフィットせずしっくりこない。買ったばかりだからかなと思い、少し揉んで洗濯し後日また装着。
だけどやっぱりなんか使いにくい感じ。娘がまだ小さいから?(その頃はまだ生後3ヶ月)と思ってもう少し娘が大きくなるまで取って置いてました。
そして、だいぶ首もすわってきた5ヶ月頃、育児も以前に増して大変になり娘の体重も増えて長時間の抱っこが困難になりまた抱っこ紐を引っ張り出してきました。
泣きわめく娘に、藁をもすがる思いで抱っこ紐装着すると、余計にギャン泣き。
痛いのか、暑いのか、苦しいのか、窮屈だからなのか理由がわからないのでその日は使用せずまた後日機嫌がいい日に使うことに。
次の日、抱っこ紐使用したらその日はご機嫌でにこにこしたり、寝てくれたりしていたので特に問題なく使えているのかなとおもっていたのですが私の方がやはり装着感があまり好きになれず、別の抱っこ紐購入を検討。
次の日抱っこ紐との出会い
抱っこ紐ユーザーのママさんたちはどこのメーカーを使ってるんだろうとネットで調べていたらかなりたくさんの方がこちらの抱っこ紐を使用していて、
★エルゴ 抱っこ紐 ベビーキャリア
ユーザーが多いってことは使いやすいんだろうなと購入使用としたらお値段が前回の抱っこ紐の約3倍!高すぎる!この値段に1週間迷いましたが、なかなか家事が捗らず家は散らかり放題、買い物の不便さにとうとう購入しました。
エルゴ抱っこ紐ユーザーのママ達のレビューを信じて…。
使用感と娘の反応
商品到着して早速装着。もう、この時点で前回の抱っこ紐との違いを実感。まず、フィット感が全然違います。
かといって締め付ける感じでもなく心地よい。そして、前回の抱っこ紐にはなかった背負う部分の間のアジャスター。
これが劇的に抱っこ紐の安定感の向上と安心感があります。アジャスターがあるのとないのとでは違いが明確でした。
開封してすぐに使用していますが娘は終始ご機嫌でにこにこしています。
買い物のときも機嫌よく、時には寝てくれたりと赤ちゃん連れでの買い物のハードルはかなり下がりました。
家事の時はおんぶして使用したりして家事が終わる頃には娘も寝てくれていたり、抱っこ紐様様です。
腰ベルトが長いところが気になるところですが、
最初からこのエルゴベビーの抱っこ紐に出会えていたら…と思いますが、失敗したからわかる抱っこ紐との相性。
このあと2人目、3人目の子供が産まれましたが抱っこ紐のおかげで楽しく育児が出来ています。