

妊娠がわかるとお医者さんや親御さんたちから“葉酸が含まれる食事を心がけてね”と声をかけられることが増えたのではないでしょうか?
みなさんは、なぜ“妊娠=葉酸が大切”と言われるのかご存知ですか?
一番大きな理由は、生まれてくる赤ちゃんが先天性疾患をもつリスクを低減できるからだと言われています。
特に近年、日本人の食事も欧米化したことにより葉酸が不足している妊婦が増えたためか、昔と比べて先天性の疾患である神経管閉塞障害を患って生まれる赤ちゃんが増え始めたこともあり、2000年頃からは妊婦さんが葉酸を摂取することの重要性が広く知られることとなりました。
でも、そうは言われても葉酸って何を食べればいいの?どのくらいの量が必要なの?と分からないこともありますし、“そもそも、つわりがひどくて食事が喉を通らない”という妊婦さんもいることでしょう。
そこで、今回は葉酸を多く含む食品や、つわりの時にも必要な栄養素を摂取できる工夫についてお伝えしたいと思います。
忙しい妊婦さんにはサプリメントがおススメ
できれば日ごろの食事から赤ちゃんの発育に良いものを心掛けたいとう気持ち、どのママだって同じですね。でも、忙しくしている妊婦さんにそんな余裕があるでしょうか?
例えば、ワーキング妊婦さん。すでに子育て中の妊婦さんなど。わかっちゃいるけど手が回らない・・・、そんな状況下にあるママたちの強い味方は何と言っても手軽に必要な栄養を摂取できるサプリメントでしょう。
よほど、栄養について知識が豊富な人でない限り、葉酸も鉄分もカルシウムもビタミンも、妊婦さんはどれも大切!なんて言われても、献立を考えるだけで大変です。
そこで、おススメしたいのは、こういった栄養を妊婦さんに最適なバランスで含んでいるベビー待ちママ専用のサプリメント。
一口に葉酸のサプリと言っても、ドラッグストアを覗いただけでたくさんの種類が陳列されていますよね。
でも、葉酸ひとつとってみても、モノグルタミン酸葉酸とポリグルタミン酸葉酸お2種類があり、厚生労働省が推奨しているのは利用効率の良いモノグルタミン酸葉酸なんですって。
市販されている葉酸サプリの中にはたくさんポリグルタミン酸葉酸を使用した物も多いのが実情。もちろん、摂取するに越したことはありませんが、どうせなら効率的に体内で働いてくれる方を選びたいですよね。
また、栄養はバランスが大切ですから、葉酸だけを意識してOKという問題でもありません。これまた、どうせならその他の必要な栄養素を一気に摂れるサプリの方が嬉しいに決まっています。
もし、サプリメントを妊娠中の赤ちゃんとママを支える栄養補給の手段として考えるなら、このあたりまで成分表示に注目して選んでくださいね。
葉酸が多く含まれた食品と摂取の目安
手軽にスーパーで購入できる食品の中で、葉酸が多く含まれているものを紹介しましょう。
葉もの野菜なら、モロヘイヤ、ホウレンソウ、キャベツ、ブロッコリーなど緑の野菜に多く含まれています。その他の野菜なら、アボカド、オクラ、にんにくの芽なんかも良いですよ(^^♪
納豆やインゲン、ソラマメのような豆類にも葉酸は含まれていますし、肉魚類ならレバーやウナギにも葉酸が豊富に含まれています。
厚生労働省が妊娠前から妊娠12週までの女性に対して推奨している葉酸摂取目安は400㎍/日だと言いますから、仮にホウレンソウで摂取しようと思うと毎日2束を食べなければいけないということになります。結構な量ですよね。
つわりで食事が喉を通らない妊婦さんはどうしたらいいの?
上記で、妊娠を希望する女性や妊婦さんにとって葉酸が大切な栄養素であることはお伝えしましたが、最も積極的に摂取したい妊娠12週までって、普通に考えて一番つわりがきつい時期ではないですか?
私もこの時期は何を見ても食欲なんてわかず、臭いに敏感・・・。うっかりパン屋さんやお総菜屋さんにだって立ち寄れない・・・そんな時期でした。
これは、私に限ったことではなく、妊娠初期女性の多くが体験することだと思います。なのに、葉酸葉酸!鉄分!ビタミン!と周囲からの圧がスゴイ・・・なんてお悩みのママにおススメしたい食事方法を紹介。
ジュースで栄養素を摂取
グレープフルーツやイチゴ、ざくろなど葉酸を豊富に含んだ果物の100%ジュースなら手軽に補給できますよ。特に、つわりの時期は喉通りの良いものだと口にしやすいですから、冷蔵庫で冷やしておくとなおGOODです。
また、ゼリーなんかもおススメ。なるべく生の食品からとお考えなら、グレープフルーツなど手軽に果汁と果肉を取り出せるものに、ゼラチンや寒天を加えて冷やしておけば食物繊維までまるごと摂取できますから、妊婦さんの悩みで多い便秘の解消にも効果的◎
どうしても、パパや実両親たちは心配して、ニラレバーやホウレンソウのお浸しなどをドーンと作り、“食べろ食べろ!”とはやし立てますが・・・(笑)
ママが食べた後で吐き戻していては元も子もありませんからね。
ムリのない方法でこの時期を乗り切りましょう!
ママニック葉酸サプリ
【 レバンテ】
ママニック葉酸サプリ 詳細
モノグルタミン酸型葉酸
icon-chevron-circle-right 1、400マイクログラムの葉酸を配合 2、10ミリグラムの鉄分・250ミリグラムのカルシウム配合 3、29種類ものビタミン・ミネラル・アミノ酸配合 4、国産野菜・フルーツの配合
5、8種類もの乳酸菌・美容成分配合 6、安全テスト済み