![]() 幼稚園入園準備の恐怖 30代の二人の子供がいる主婦です。 上の子が幼稚園の入園するにあたって用意するものの説明会を聞きに行ってびっくりしました。 お弁当はこのサイズ、水筒はこのタイプなど結構買いそろえなければならないものが多かったんです。 ![]() |
すべてのものに名前を付けてくださいといわれたんです。
名前をつけるものは細い箸や靴下など書きづらいものも含んでいました。
もともと字がきれいではなく得意ではない私。
持ち物すべてに名前を書くなんてたいへん。
どうしようかと色々ネットで調べてみたところお名前シールとお名前スタンプがあるということがわかりました。
不器用な私はスタンプはずれてしまったりまがってしまうのではないだろうかと考え、お名前シールを選びました。
このショップを選んだ理由
いざ購入しようと思ってもお名前シールを販売しているところはたくさんあり、
どれを選んでいいのかわからない状態でした。
名前を付けるのもお弁当箱などのプラスティック製品や洋服など多岐にわたっているため、
何を購入していいのかわかりませんでした。
そこで見つけたのがはんこ奉行さんのお名前シール お得な2点セットでした。
通常のシール458枚、アイロンシール165枚という枚数の多さがまずびっくりでした。
最初の名前つけだけでなく、服を購入したり、物を買い替えるたびにシールは必要になるというママ友からの情報もあったので枚数が多いこのショップを選びました。
同じシールばかりでは飽きてしまいますが、mix柄もあり8柄も混ざった状態のシールがあるというのもとても魅力的でした。
シールを使ってみての感想
要望・気になる点
まず通常のシールについてはほぼ残念な点はありません。
もう少し大きい超特大サイズがほしいと感じたり、中サイズと角サイズがもう少しあるといいなと感じました。
アイロンシールについてはつけるときにあてがみが必要で、マニュアル通りにすると結構時間がかかりました。
通常のシールが楽な分もう少し楽になったらいいのにと考えてしまいました。
それからハンカチなど普段アイロンをするものにつけてしまうと、シールの上はアイロンをかけれないので非常にかけづらくなってしまいました。
良かった点
このシールを使ってみてまずうれしかったのが貼る手間の簡単さです。
シールはカット済みでそのあとにシールをさらに張る必要もない一枚タイプだったので、普通のシールを貼る感覚で次々と貼っていくことができました。
慣れてくると子どもにも手伝ってもらえるほど簡単でした。
アイロンシールも普通のシールほどではありませんが、タオル地にもきれいに貼れました。
それに両方とも耐久性がすごい。
通常のシールはお弁当や水筒にはったシールは食器洗い乾燥機にかけても、手でジャブジャブ洗っても端のほうが少しだけ剥がれましたが、全然取れませんでした。
でも不要になりはがそうとするとキレイにはがれてくれるのが不思議です。
アイロンシールは通常の衣服につけたのはもちろん、毎日使うタオルに貼ったシールも洗濯をいっぱいしていますが、キレイとまでは言いませんがちゃんと名前が読める状態です。
入園・入学の名前書きにはスタンプも人気
更新:2020-12-29更新:2020-12-29