世のお母様皆が一度は必ず経験する、子どもの生活・学習用具への名前書き。
字がきれい・時間にゆとりのあるお母さんなら苦ではないと思いますが、働きに出ていて時間がない!字に自信がない!
そんなお母さんも多いのではないでしょうか?(私はどちらも当てはまります(苦笑))
そんなお母様方に朗報なのが、「お名前シール」の存在です!
![]() 最近ではよく見かけるようになったお名前シール シールに印刷するだけなのに結構な金額がするなぁ、貼るのが手間だなぁ…と購入を迷っていましたが、この春娘の小学校入学を機に思い切って購入してみた所 なんとも良い商品だったのでレポしたいと思います。 ![]() |
これから保育園・幼稚園・小学校に入園されるお子さまをお持ちのお母さんに参考にしていただけると嬉しいです☆
名前書きの道具導入はスタンプからでした
実は私、お名前シールを購入するより前にお名前スタンプからデビューしました。
理由は“シールを貼るよりスタンプの方が楽ちんそうだなぁ”と思ったからです。
お名前スタンプもすごく便利です。
特に洋服のタグや保育園で使うタオル類にお名前をつける時は今でもスタンプを利用しています。
でも、ノートやビニール系の素材に押すと乾くまでまたないとならず、乾くまでに触ってしまうととても汚い仕上がりになってしまいます。
なので、スタンプよりシールが楽だと思う場面の方が断然多いです。
以下、お名前シールの方が便利だと思う理由(メリット)を書いていきますね。
お名前シールのメリット
「手軽に何にでも貼れる」
シールが1枚1枚切ってある状態なので、貼りたい所にめくって貼るだけ!
鉛筆・ノート等の文房具にはもちろんの事、コップ・お弁当箱・箸・スプーン・フォーク等
プラスチックの製品にも問題なく貼る事ができます。
水にも強く、我が家もお弁当箱やプラスチックの食器類に貼り、使用後は食洗機で洗いますがすぐすぐには色落ちをしません。現在我が家では使い始めて約半年ですが、文字が薄くなってきたものもありますが、まだまだ使用できるなという印象です。
サイズも大から小までたくさんあるので、本当に色々な物に貼れちゃいます。
品物によってはアイロンでプリントする物もあるので、衣服にも対応可能ですよ!
子どもが喜ぶデザインが豊富
子ども(特に女の子)は可愛い物が大好きですよね。
我が家の娘は女の子や動物の可愛いキャラクターがついた製品が大好きです。
たくさんある種類の中から子どもが好きなデザインを選ぶことが出来ます。
新生活を楽しい気持ちでスタートする事が出来ますね☆
汚い字で書かなくても良い
私にとってはこれが最大のメリットと言えます。
字を書くのが苦手…なのにたくさんの物に書かないといけない…
そんなストレスとはおさらば!きれいな字でお名前が付けられます。
以上、お名前シールのいいところばかりを書いていきましたが、使っているとちょっと不便だなぁ…と思う事もあります。
そんなデメリット部分にも、ここからは少し触れてみますね。
お名前シールのデメリット
お金がかかる
これは当然の事ですね。自分で書けば無料(タダ)な所、シールを注文するには多少なりともお金がかかります。
でも1つ1つ名前を書く事の手間と時間を考えると、安い買い物だと私は思っています。
サイズに限界がある
これは、私が使用していて思った事です。
子どもの学習ノートに貼ろうとした時、一番大きいシールを使用したとしても名前の欄の大きさに対して小さく、枠の中にまたイラストの枠があるというちょっと変な感覚を覚えました。
また、〇年〇組などの欄はもちろん手書きですので、ついでに手書きで書いてしまった方が楽だなと思う事もあります。
耐久性には限界がある
手軽に貼れる分、剥がれる事もしばしばあります。
手で書けばそんな事はありませんが、シールなのでしょうがないです。
その時は一度剥がして新しい物を貼るという手間が生じます。
以上、お名前シールのメリット・デメリットでした。
デメリットの補足事項にも書いておりますが、お名前書きの手間とストレスを考えると、私はシールを買ってよかった!安い買い物だった!と思っています。
これからお名前シールを買おうと検討しておられる方の参考になれば嬉しいです。