子供のとびきり可愛い姿かたまりません 大好きなスイマーバ
6か月になるわが子へ
やっと6か月に入り首もしっかりお風呂も楽になってきたころに、友人から進められました。
友人の子供は2歳になるのですが、生後半年くらいから今もまだ使っているとのことです。
まず、スイマーバにはサイズが2種類ありレギュラーサイズとプチサイズがあります。
プチサイズは首回りが小さく、新生児から使用できるものです。なので、わが子へはレギュラーサイズを購入することにしました。
6種類の色柄から選ぶことができ、どれも可愛く悩みます。男の子なのでブルーを注文しました。
購入にあたりそのメリットを調べてみました
親子で一緒に楽しく笑顔で過ごすことができるので親子のコミュニケーションが深まること。
水の中にプカプカ浮くことで、リラックスすることができ、多少の疲れでぐっすりと眠ってくれるようになること。
手足を動かしながら全身運動をして、バランス感覚を身につけること。
この時期から使用すると、水に対する恐怖感がなくなり、スイミングもスムーズに始められること。
しかし、赤ちゃんの首かけ式の浮き輪による事故が何件も起き、使用上の注意喚起を促していることも実情のようです。
使用してみて
商品が届き、空気入れも同梱されており早速膨らませて、開封したときビニールの匂いが気になりましたが、すぐになくなりました。
試しに子供につけてみると…何で首につけるのか理解できない表情で、少し窮屈そうな顔をしていました。
実際お風呂に入り、早速つけて湯船に入ってみました。
お湯に浸かって、足はつく状態で使いましたが、顔が浮くのが面白いのか、ケラケラ笑って足を上げてプカプカ浮き始めました。
私は首が抜けてしまったらとドキドキしましたが、とても安定しています。
機嫌よく一人でお湯に浸かっていられるので、私はゆっくり洗い場で自分のこともでき、お風呂入れがとっても楽になりました。
慣れると毎日お風呂に入るときに、自分でつけようとして、とっても気に入ってようです。プカプカと浮いている姿がとっても可愛いく癒されます。
旅先にも持参して、大きなプールで使用してみました。
もちろん足もつかないプールですが、お風呂と同様にこにこで、手足をバタバタ動かして泳ぐようなそぶりです。
いつの間にすっかり水慣れしました。
何度も何度も使用して、半年くらい使ったころに少しずつ空気が漏れるようになってしまいました。
なので直ぐに同じものを購入。
もう少し耐久性があれば良いのになぁと私が思った唯一のデメリットです。
最後に
毎日の赤ちゃんのお世話本当に大変です。その中でもお風呂は嫌がると、毎日苦痛になってしまいますよね。
その中でお互い笑顔で一緒に過ごす時間が増やせるのはとても大事なことです。
残念ながら事故が起こっているのも事実のようですが、大人がしっかり見てあげて使用すれば危険を感じることはありません
親子でのコミュニケーションを深めたりバランス感覚を養ったり、多くのメリットがあるので、スイマーバは上手に使うことが賢いと思います。